夏の花火大会

投稿日 カテゴリ お知らせ, その他

 夏の風物詩の一つに花火大会があります。お盆の時期である七月から八月にかけて、日本各地で開催されています。
東京の隅田川花火大会の起源は、享保十八(一七三二)年に遡ります。当時、飢饉が続き、コレラが大流行して多数の死者が出ました。
江戸幕府の八代将軍・徳川吉宗は、亡き人々の霊を慰めるため、花火の打ち上げを許可したのです。
以来、日本の花火は、この世を去った人々の魂を供養する意味合いを持つようになりました。
また、花火が打ち上る瞬間、「玉屋」「鍵屋」と声が上がることもあります。これは両国川開き花火大会で活躍した、江戸時代の花火師の屋号が語源と言われています。
日本の花火大会は、三百年近い伝統を誇ります。その美しさや音の迫力を満喫すると供に、故人を偲ぶ一夜にしたいものです。

今日の心がけ◆日本文化の由来を知りましょう

(職場の教養2019年8月10日)

花火を見るとどこか悲しく切ない気持ちになったりするのも、この由来を初めて知り納得しました。

残り僅かですが、福島県内での花火大会予定は下記の通りです。ご家族皆さんで楽しいお盆をお過ごしください。

8月10日(土)
霊まつり 流灯花火大会(柳津町)

8月13日(火)
いなわしろ花火大会(猪苗代町)

8月14日(水)
あさか野夏まつり花火大会(郡山市)

8月16日(金)
もとみやみずいろ花火(本宮市)

8月16日(金)
浅川の花火(浅川町)

8月24日(土)
須賀川市釈迦堂川花火大会(須賀川市)